トップページ 綿の風呂敷 正絹 ポリエステル風呂敷 ナイロン レーヨン 風呂で敷く 風呂敷の伝統と歴史 鮮やかなデザイン
オリジナル製作 買い物袋に 可愛いあずま袋 グリーン購入 エシカルなライフスタイル
ゼロ・ウェイストを実現 風呂敷は便利な旅行グッズ 布団や家電を風呂敷で収納 一時置きの荷物をインテリアに 百均にある風呂敷
オシャレでモダンな風呂敷 男性にお勧めのデザイン 風呂敷のオーダーメイド マテリアルリサイクルした素材 丹後ちりめんの魅力 サイトマップ
風呂敷の伝統と歴史
どんな事に使うのかいまいちよく分からないという人が多いのが風呂敷ですが、
昔は様々な事に使用されていた便利な物でした。
風呂敷が様々な物を包む布として、存在が広まり始めたのは奈良時代となります。
正式な名前はまだついていなかったため、用途や地域、人によって様々な名前がありました。
平安時代の終わりごろから、ようやく平包と呼ばれるようになったのが名前の始まりです。
それから時を経て室町時代になると、慣れ親しんだ風呂敷という名前になりました。
耳慣れた言葉で呼ばれるまでに時間がかかったという事を知って、驚く人も多いでしょう。
その当時、風呂敷は文字通りお風呂の更衣室の床に敷いて使用していました。
なぜなら、お風呂にはいるために専用の服に着替えなければならなかったからです。
初めは風呂衣に着替える時に床に敷いておく敷物として利用していましたが、
お風呂に入った後に濡れた風呂衣を包むために使うようになった事で
物を包むという目的でも利用されるようになりました。
丁寧な商品作りが持ち味である京都のれんでは、職人の技術がしっかりと反映された商品やサービスを提供しています。
長い年月をかけて培った確かな技術で、のぼりやのれん、ふろしきなどの
物作りを行っているため、店にあるのは品質が高くて良い物ばかりです。
しかしのぼりやのれんはともかく、ふろしきには古臭いイメージがある事で、
使う際に抵抗感を覚えてしまう人も少なくないでしょう。
そういった人でも気軽に利用できるよう、今の時代にあったお洒落なふろしきになるように
デザイン面もよく考えられているのが、大きなポイントとなります。
どの商品も利用しやすい価格設定となっているため、気軽に目を向けてみてはどうでしょうか。
日本製の丈夫でお洒落なふろしきを手に入れたい人にはぴったりです。
京都のれんならば利用者にきちんと寄り添いながら、満足や喜びの溢れる商品やサービスを作り上げてくれるでしょう。
ささいな工程でもおろそかにせず、しっかりと最後までこだわりを持って物作りを行っているため、安心して利用できます。